江戸の金貨
正徳一分判金の価値と買取相場
こんにちは日本コイン古銭情報館です。今回は正徳一分金の価値や買取相場・換金相場について記載して行きたいと思います。
正徳一分金は慶長一分金にデザインが似ているので購入時には注意が必要です。また、本物ならば価値が非常に高いため高額で売却することができます。
正徳一分判金の価値
正徳4年(1714年)に発行された正徳一分判金です。品位は金857/銀143で重量は4.43g、発行枚数は正徳小判金と合わせて213500枚となっています。
カタログ価格は日本と米国によって価格が異なり下記のように表記されています。
日本のカタログ価格
下 | 中 | 上 |
---|---|---|
65万円 | 100万円 | 130万円 |
米国のカタログ価格
並品 | 美品 | 極美品 |
---|---|---|
約40万円 | 約55万円 | 約85万円 |
実勢価格と買取相場
正徳一分判金は贋作(偽物)も多く流通しています。そのため、下記の実勢価格(実際に市場で取引される金額)については真贋(本物か偽物)がシッカリしているものをデータとして採用しています。
業者所在 | 古銭詳細 | 取引価格 |
---|---|---|
神奈川県 | 日本貨幣商組合鑑定 極美品 | 48.2万円 |
米国 | 美品〜極美品 | 約55万円 |
実勢価格は極美品で50万円前後となっておりカタログ価格に比べると安価での取引が一般的です。
業者による買い取り価格は希少な古銭であればあるほど掛け率(仕入れ率)が高くなる傾向があり正徳一分判金の場合、実勢価格の7割〜9割(約38.5万円〜50万円弱)が業者の買取価格となる可能性が高いです。今回の記事が古銭の買取査定価格の参考になりましたら幸いです。
古銭の無料査定・買取
家に眠っている価値のわからない古銭やコイン、引っ越しや遺品整理で見つかった昔のお金を売るなら古銭・記念コイン買取の福ちゃん